ひぐらしのなく頃に
ひぐらしのなく頃に
人気沸騰中の同人サウンドノベル「ひぐらしのなく頃に」を購入してきた。またも売切れそうという情報(アキバBlogより)を掴んだので昼休みにアキバ行ってきましたよ…(ダメ人間の 証明2)
さてこ ...
日記を超え月報ですらなく
2ヶ月近く何も書いてNEEEE!
興味深い事象は多々あったものの、ROのプリレベル上げに追われてました(ダメ人間)
取りあえず生存確認
CPUクーラーの付け替え(HT101→S-PAL8952)
表題の通りCPUクーラーを変えてみた。HT101より冷えることを期待したのだが、結果的には失敗だったかもしれない。
確かにS-PAL8952に変更することでケース筐体や電源(鎌力)が暑くなるような事態は避けることができたのだが ...
同棲相手の5歳女児投げる、傷害容疑で18歳少年逮捕(asahi.com記事)
同棲相手の5歳女児投げる、傷害容疑で18歳少年逮捕(asahi.com記事)
記事の内容は最近多い幼児虐待の話であり、子供に子供を育てることはやはり難しい、実母ももう少し考えて同棲相手を選べよといったところか。
某ネットバンクでのお話(TOTOROの自堕落日記記事)
某ネットバンクでのお話(TOTOROの自堕落日記記事)
…。ま、この程度でしょうな。関心のない人にはまったく理解してもらえないというのがセキュリティだと思ってます。
で、当然関心を持ってもらえるように動くのがセ ...
コミケ
例年通り。雨が降るのも通例となった感がありますな。初日二日目はほとんど何も買わず、三日目に突入。真っ先にPinsize.Incさんへ。Pinsizeさんはサイト閉鎖されているので知らなかったのだが、ROコミュニティで微妙に話題になって ...
ホームページ、チャットは何歳からやらせるべきか(PRESIDENT Online記事)
ホームページ、チャットは何歳からやらせるべきか(PRESIDENT Online記事)
末尾の一文は俺の意見と一致する。
学校まかせにせず、今、親自身が子どもを守るという、高くて積極的な意識が必要なのです。
アダルトサイトにつながる情報掲載で「小学六年生」を回収(ITmedia記事)
アダルトサイトにつながる情報掲載で「小学六年生」を回収(ITmedia記事)
回収ですか…。
子供に与える情報は取捨選択すべきと言う主張自体は理解できるが、これがインターネットがらみとなると非常に難しい。
小学館「小学六年生」で紹介のHP、アダルトに接続(YOMIURI ON-LINE記事)
小学館「小学六年生」で紹介のHP、アダルトに接続(YOMIURI ON-LINE記事)
子供に見せたくないサイトがあるならフィルタリングソフトでも導入すればいいのに。
子供は好奇心旺盛だからそこにリンクがあれば ...
MSN Web Messenger Betaが公開(Slashdot Japan)
MSN Web Messenger Betaが公開(Slashdot Japan)
MSNメッセンジャーをブラウザ上で実行するWeb Messenger Betaが公開された。これはクライアントソフトをインストールしなくて ...