LROがやってくれました。
NASA – LRO Sees Apollo Landing Sites
今、月の軌道をLunar Reconnaissance Orbiter 略称LROというNASAの探査機が周回している。
そのLROがアポロ月着陸船の下部(離脱時に発射台となる部分)を撮したということで話題になってる。
アポロは月に行っていないなんてトンデモ論もある中でキッチリ写真を写してくれたことは嬉しい。俺は無論そんな陰謀論に与するわけではないが、歴史上の偉大な足跡を目で確認できるのは楽しいじゃん?
LROは現在高度100km。ここから更に高度を落として撮影するので、いずれもっとはっきりした写真が見られるとのこと。非常に楽しみだ。
なお、今回の目玉は14号の跡。14号の着陸船と観測機器の間の歩行跡が線のように写ってる。空気がないので吹き消されることもなく、このままずっと残る史跡だ。
これを捏造とかいう奴は…まあ頭の悪い奴を一々相手にすることもないか。
ディスカッション
コメント一覧
通りすがりです。
はい、ウルトラ感動している一人です。
イーグルの離陸で飛ばした星条旗の撮影に成功することを願っておりまする!
分解能どこまであがるんでしたっけね?月面最大の人工物はやはり着陸船でしょうけど、他にも月面車や探査機もありますし。
ついでに大活躍してくれたかぐやも写してくれないですかねぇ