コンテンツ
アーカイブ
カテゴリー
いつみの気になる話
- 自民 西田参院議員“ひめゆりの塔 歴史書き換え発言”撤回せず | NHK2025年5月8日
- NTT、NTTデータを完全子会社化 2兆円台半ばでTOB - 日本経済新聞2025年5月8日
- コイの世話で逆鱗?札幌市SDGs認定企業で暴力 建設会社社長の社員暴行、防カメ捉える レバンガは契約解除2025年5月8日
- ゆめみ、アクセンチュアによる買収に合意 | ゆめみ2025年5月8日
- 西田昌司参院議員、ひめゆりの塔の説明「歴史を書き換え」発言…自民県連が党本部に抗議へ2025年5月8日
- 玄関開けたら猫ちゃんがいました→毎日来るが保護するにも飼い猫の可能性…メモを書いて首輪をつけた→返事がきた!2025年5月8日
- オペラグラスを忘れて有楽町のビックカメラに駆け込み「帝劇のB席で使えるやつください…」と言ったら、チラッと時計(開演15分前)を見て「じゃあこれ!」と商品を渡してくれた2025年5月8日
- 世界の半導体切削機器の約75%を製造する日本企業・ディスコでは上司が部下に指示を出すことがなく業務や意思決定はすべて社内通貨の「Will」で決められる2025年5月8日
- 「斎藤知事は辞職勧告を突き付けられることに」 ガサ入れで“最後のピース”が埋まった…「美人社長」は5月中に立件か | デイリー新潮2025年5月8日
- 【速報】兵庫県『消費者庁からのメール』公開 斎藤知事の公益通報者保護法の解釈「公式見解と異なる」 職員「知事だけが理解してくれない」|YTV NEWS NNN2025年5月8日
ディスカッション
コメント一覧
その通りです。本物だってわかる(そもそも警告が出ない)ようにできるんですけどね。
そっち方面は素人なのでよくわからないんだけど
それってスパイボット君の免疫化とかで防げる?
ツールでは無理です〜。
オンラインのみで本人確認はできない、という話ですから。
やろうと思えばできることをやってくれないので無理なのです。そしてこれはユーザ側ではどうにもならないのですよ。
念のため聞くけど、
あのオンラインで何かインストールしようとする時に出てくる「信頼ほにゃらら」ってヤツのことでいいだんよね?<証明書
違うのか・・・、以前プラグインか何かを入れるときに出たのを思い浮かべていたのですよ。
でやってみた、というか開いてみた。
今まで見たこと無いかも・・コレ。
はたして良いことか悪いことか。
大手民間サイトはまずありえないのです。自分で証明書作るより買った方が手間がかからないので。
だから見たことが無い人の方が多いはずです。
で、公官庁に自分で証明書作って(ここまでは別に構わない)間違った説明をしているところが多すぎるので問題なのです。
初めてその警告を見て、説明に従って「はい」を押すのを当然と思ってしまわれたら、何のための証明書なのか全く意味がなくなってしまうので問題視しているのです。
なるほど。
例えば、今目の前にいる水戸黄門が本物かパチモンか。
持ってる印籠が本物かパチモンか判断つかんから気をつけようねって事でいいのかな?