Google日本語入力というフリーの日本語入力システムがGoogleから発表されました。 入れてみたけど、予測変換がかなり有効に効くのでMS-IMEより快適だと思います。 し・か・し! Googleが持っているWeb上の
もっと読むカテゴリー: ソフトウェア
Firefox3導入
常用している全てのマシンで(会社含む)Firefox3にアップデート。 回線速度にもよるとは思うけど(会社と自宅では快適さが段違い)、レンダリングが高速化したおかげですさまじく快適。もともとだけど、IE限定しているサイト
もっと読むいぬビームさんのgreasemonkeyスクリプト
キミガタメ「ハ」さんのFirefox と Greasemonkey とアフィリエイト泥棒を読んで。 勘違いしてた。この問題はgreasemonkeyスクリプトを入れた人に被害が及ぶわけじゃなくて、サイト運営者のアフィリエ
もっと読むFreshReaderその後
木曜日に申し込んだら金曜日にはライセンスが到着した。レスポンスが早いと好感度高いなぁ。メーカ様々だ。 さて、有り難いことにうちのような片隅のBlogにも5ライセンスも送っていただいた。これで友人達にも使い勝手を試して貰え
もっと読むFreshReader
ここ最近のWebの情報収集はRSSリーダに頼り切っている。何しろ、自分が読みたい記事を一纏めにしてくれるのだから、一度読み込んでしまえばそれ以上のトラフィックは発生しないし、クリックの手間もない。もちろんクリックの手間な
もっと読むSleipnirベータ2公開
Sleipnirベータ2公開 アルファから試してはいたが、ベータ2となってインストールするだけでSleipnir1.66とほぼ同等の使い勝手になったので自分でもリンクし てみる。 GeckoエンジンとIEエンジンの切り替
もっと読むiPod野郎
認識はしてくれるけどバッテリー表示の数値化は出来なかった。無念。
もっと読むマイクロソフト、SP2適用でIEが文字化けする問題の修正プログラムを公開(InternetWatch記事)
マイクロソフト、SP2適用でIEが文字化けする問題の修正プログラムを公開(InternetWatch記事) どうも一部サイトで頻繁に文字化けすると思ったらバグだったのか!
もっと読む