セキュリティ,ニュース

「不正アクセスとは何か」–office氏の判決を読み解く(C-NET Japan)

よりかみ砕いた報道が出てきた。

判決に対しては賛同出来る箇所と異議を唱えたい箇所が共に存在し、自分自身で整理できて ...

セキュリティ,ニュース,司法

ACCSの個人情報漏洩事件で、元京大研究員に有罪判決〜東京地裁(InternetWatch)

ぐはぁ。2月3日のエントリの冗談が冗 談では無くなってしまったではないか。

Slashdot.jpでも議論されている ...

セキュリティ

散々言われてるし俺も言ってるけど、何をしたら違反なのか明確でない点が大問題。
ACCS事件においてはoffice氏はHTML中のパラメータを書き換えたことによりデータファイルを取得したことになっている。このパラメータこそがアク ...

セキュリティ

ACCS不正アクセス裁判、検察側は元研究者に懲役8カ月を求刑(InternetWatch,1/24)
何度読んでも検察の主張は間抜けだ。

特定電子計算機とは物理的な機器と捉えるのが正しく、本件ではFTPがIDとパス ...

PKI,セキュリティ

PKI 関連技術解説(セキュリティホールmemoより)

名前の通り技術解説で技術者にはいい資料になると思うけど、一般のユーザにはわかりにくいよなぁ。

オレオレ証明書,セキュリティ,ネタ

OreSign.jp(なんとか.com:サーバ管理者日誌より)

あっ はっは!クリックするとオレオレ証明書の警告が出てきますので、「はい」を押すと(本当はいけませんよ)オレSignというジョークサイト(と は言ってもロゴく ...

セキュリティ,雑記

上記の通り書いてみたけど、これを全てのユーザが実行できるとは思えない。サーバ管理者日誌さんがおっしゃるとおり、

郵便局でWindowsのアップデータ配った位なのだから、行政の窓口や郵便局で、「LGPKI証明書組み込みCD」 ...

セキュリティ

と書いた。これはブラウザの警告を出さないために何の説明もなくルート証明書をインストールする行為を「もってのほか」と言うのであって、ルート証明書を入れること自体が悪いわけではない。
ただ、ルート証明書をインストールするという行為 ...

オレオレ証明書,セキュリティ,日記

妹分や彼女は証明書の存在自体を意識してなかったよ…

オレオレ証明書,日記

こういった証明書の問題点を説明するのに時事問題に絡めてインパクトあるものを考えただけ。遅かれ早かれ誰かしら思いつく単語でしょう。実際ウマイ!と言っていただいた圏外からのひとことのessa氏も12日付でオレオレ詐欺を利用して説明されてま ...